「東京の地下鉄は核シェルター」説は本当か!?
かつては都市伝説といわれていた「東京の地下鉄は核シェルター」説。ロシア軍のウクライナ侵攻で、俄然、注目されたのが空爆の避難所(シェルター)ともなったキーウ地下鉄(キエフ地下鉄)。第二次世界大戦では、空襲に苦しんだ首都・東…
かつては都市伝説といわれていた「東京の地下鉄は核シェルター」説。ロシア軍のウクライナ侵攻で、俄然、注目されたのが空爆の避難所(シェルター)ともなったキーウ地下鉄(キエフ地下鉄)。第二次世界大戦では、空襲に苦しんだ首都・東…
ヨドバシカメラのテーマ曲にも登場の山手線。ヨドバシカメラは「やまのてせん」と歌っていますが、往年のヒット曲、昭和41年発売の『あの娘たずねて』で佐々木新一が「ぐるり廻るは山手線」と歌った際にはハッキリと「やまてせん」とな…
首都圏最短の鉄道会社は成田空港建設での分断解消を目的に誕生した芝山鉄道(東成田駅〜芝山千代田駅=2.2km)で、日本一短い鉄道会社が売りですが、鉄道路線としての最短は、京王競馬場線。東府中駅〜府中競馬正門前駅を結ぶ路線で…
西武豊島線の終点、豊島園駅は、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の玄関駅。2023年6月16日(金)のオープンするのに合わせ、『ハリー・ポッター』の世界観を随所に取り入れ…
普段山手線を走っているE235系を貸し切り、池袋駅から山手線を一周、車内では現役山手線乗務員による車内放送を通して、「東京」と「山手線」の魅力を知るという企画が、「東京まるっと山手線」。その第4弾が2025年3月1日(土…
東急は、2025年1月17日(金)、新空港線の実現に向けて、国土交通省に対し、都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想の認定を申請。新空港線は、東急多摩川線・矢口渡駅の近くから多摩川線を地下化し、JR・東急蒲田駅の地下、京急…
東京メトロが発売する使⽤開始から24時間、翌⽇まで乗り降り自由な乗車券が「東京メトロ24時間券」。2025年3月15日(土)に現在の大人600円、小人300円から、大人700円、小人350円に値上げされます。同日始発から…
宇都宮線や常磐線の上り列車で、上野駅の到着番線を案内する際に「高いホーム」、「低いホーム」という放送が入りますが、この「低いホーム」というのが、かつて夜行列車が頻発した地平ホームのこと。2024年12月現在、この地平ホー…
2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員が、首都圏でもっとも少ない駅は、なんと735人。それが新交通ゆりかもめ・青海駅(あおみえき/東京都江東区)です。平成7年11月1日に開業した駅ですが、駅北側に隣接の2022年8…
東京23区を走る各鉄道会社の2023年度の駅別乗降者数を集計、東京23区の「閑散駅」TOP20を紹介します。1日の乗降者数は20位で9000人弱なので、想像以上に閑散とした駅があるということに。データからは新交通ゆりかも…
2025年1月19日(日)まで、JR東日本の山手線沿線で、FUN!TOKYO!山手線謎めぐり2024 「少し未来(さき)の東京を歩く」が開催中。2024年で5回目となる開催で、今年のテーマは「イマーシブ=没入」。謎解きキ…
1日の乗降客数が世界最多の駅としてギネスブックに認定されているのが、山手線・新宿駅。JR東日本が発表した「各駅の乗車人員 2023年度」によれば、1日平均の利用者数は、きっぷと定期券を合わせて65万602人。山手線で最少…