【待ち合わせ場所/新宿】広場全体がアート作品『花尾』(hanao-san)
日本最大のターミナル駅、新宿駅。JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、東京メトロ、都営地下鉄の5社が乗り入れる巨大ターミナル駅で、世界最多の駅利用者数としてギネス世界記録に認定されています。そんな新宿駅での待ち合わせ場所とし…
NEWS&TOPICS
日本最大のターミナル駅、新宿駅。JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、東京メトロ、都営地下鉄の5社が乗り入れる巨大ターミナル駅で、世界最多の駅利用者数としてギネス世界記録に認定されています。そんな新宿駅での待ち合わせ場所とし…
NEWS&TOPICS
2016年4月4日新宿南口(東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目)に誕生した「バスタ新宿」。関東エリアでは東京駅八重洲南口を凌ぎ、発着便数は1日平均で1400便、利用者数は3万人を超える日もあるという規模で、福岡県福岡市にある西鉄…
新宿区
東京都新宿区新宿3丁目、甲州街道と青梅街道の新宿・追分(おいわけ、分岐点)にあり、江戸時代から旅人に親しまれてきた「追分だんご」。北海道産の小豆、国産玄米を自家精米して使用、保存料を使わない昔ながらの製法なので、鮮度が命…
新宿区
東京・新宿の銘菓といえば、もっとも知られているのが、「花園万頭」。天保5年(1834年)、金沢で創業した石川屋本舗が前身。明治39年に、東京に出店。昭和5年、新宿での営業を開始した老舗です。新宿の鎮守・花園神社にちなみ「…
NEWS&TOPICS
新宿駅東口より徒歩5分、旧新宿コマ劇場・新宿東宝会館跡地に、、新宿東宝ビル内にある藤田観光(ホテル椿山荘東京、箱根小涌園などを保有)の運営するホテルが、「ホテルグレイスリー新宿」。ゴジラヘッドを間近で望むゴジラビュール…
イベント
2025年11月1日(土)〜11月15日(土)、東京都新宿区の新宿御苑では、皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ菊花壇展に合わせて『秋の特別開園』を実施。期間中は無休で開園するもので、日本庭園に7つの上家を設え菊の花々を仕立てて展…
NEWS&TOPICS
2024年8月6日(火)、東京都新宿区歌舞伎町の「WARP Shinjuku」で、『SHINJUKU NINJA LIVE SHOW』が開幕。歌舞伎囃子方の田中傳次郎演出のもと、日本の伝統的な忍者、花魁(おいらん)、和太…
イベント
2025年8月16日(土)19:30〜20:30、東京都新宿区・港区、明治神宮外苑(明治神宮野球場、秩父宮ラグビー場)で『神宮外苑花火大会』を開催。東京都内で唯一、山手線内で開催されるコンサート付きの都市型花火大会として…
NEWS&TOPICS
地下鉄で駅間最短の区間は東京にあります。JRの駅間最短も東京にあり、山手線の日暮里駅〜西日暮里駅で0.5kmですが、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅〜新宿三丁目駅は、駅間距離がなんと300mしかなく、地下鉄の上の地下街、メトロ…
中央区
関東大震災(大正12年9月1日)からの帝都復興を目指した震災復興道路の軸のひとつ「幹線第二号」が、靖国通り(第一号は昭和通り)。震災から復興を期に幅員36mに拡幅され、九段坂の急勾配も緩やかに改修されています。当初は大正…
新宿区
東京都新宿区喜久井町に立つ黒御影石の記念碑が、夏目漱石誕生の地碑。夏目漱石(夏目金之助)は、幕末の慶応3年1月5日(1867年2月9日)、江戸市中・牛込馬場下に、名主だった夏目小兵衛直克(なつめこへえなおかつ)と千枝(ち…
新宿区
東京都新宿区左門町17、四谷三丁目交差点の南、須賀神社の西にあるのが、四谷於岩稲荷田宮神社(よつやおいわいなりたみやじんじゃ)。4代目・鶴屋南北の『東海道四谷怪談』の主人公・お岩ゆかりの社と伝えられています。もともとは御…