トランプ大統領に贈った石破首相の手土産「金の兜」を鳥取県のアンテナショップに展示
石破茂首相が2025年2月7日(現地時間)、ワシントンでトランプ大統領に会った際、手土産として持参したのが郷土・鳥取県で製造された「金の兜」。「亜麻色縅満天金星兜」(あまいろおどしまんてんきんぼしかぶと)で、同型の兜が2…
石破茂首相が2025年2月7日(現地時間)、ワシントンでトランプ大統領に会った際、手土産として持参したのが郷土・鳥取県で製造された「金の兜」。「亜麻色縅満天金星兜」(あまいろおどしまんてんきんぼしかぶと)で、同型の兜が2…
森ビル株式会社が運営・管理する麻布台ヒルズ(東京都港区)のガーデンプラザで、2025年2月12日(水)、河津桜の開花が確認され、「開花宣言」が発表されました。2.4haの緑地に320種類の植物が配されていますが、桜も開花…
2024年11月15日(金)~12月25日(水)、東京都港区の東京タワーで『東京タワーウィンターファンタジー「オレンジ・イルミネーション2024」』が行なわれます。東京タワーの1階正面玄関前広場(入場無料)に「リトル東京…
2024年11月7日(木)~12月25日(水)、東京都港区の六本木ヒルズで『六本木ヒルズクリスマス』(Roppongi Hills Christmas 2024)が行なわれます。期間中の17:00〜23:00に東京タワー…
東京都港区新橋2丁目、JR新橋駅汐留口(ゆりかもめ側)にあるのが、鉄道唱歌の碑。D51の動輪とともに駅舎に隣接して設置されています。昭和32年10月4日、鉄道開通85周年記念日に、『鉄道唱歌』の作詞家・大和田健樹(おおわ…
東京23区内で、三角点のあるピークで「23区最高峰」といえるのは、東京都港区愛宕1丁目にある愛宕山。愛宕山は、愛宕神社境内地で、拝殿近くに25.7mの三等三角点があります。出世の石段として知られる男坂の階段を上ると山頂で…
2024年8月10日(土)19:30〜、東京都新宿区・港区、明治神宮外苑(明治神宮野球場、秩父宮ラグビー場)で『神宮外苑花火大会』を開催。東京都内で唯一、山手線内で開催されるコンサート付きの都市型花火大会として実施される…
2024年6月21日(金)~9月23日(月・祝)9:00~22:30、東京タワーメインデッキ(地上150m)1階北面(皇居・丸の内方面)で、夏の風物詩となる『天の川イルミネーション』を実施。3万球で北面天井を光で埋め尽く…
東京タワーを間近に眺めるという、いかにも東京らしいプールが東京プリンスホテル(港区芝公園)のGARDEN POOL(ガーデンプール)。2024年は、7月13日(土)〜9月1日(日)にオープンしますが、ビジターだと平日でも…
東京都港区芝公園3丁目、増上寺の北側に建つ「東京プリンスホテル」が開業60周年を迎えます。落ち着いた雰囲気で、プリンスホテルのフラッグシップ的な役割を果たしてきたホテルですが、その場所は戦災まで徳川家の御霊屋(おたまや)…
山梨県富士吉田市のコンビニが外国人観光客殺到で話題となっていますが、東京タワー近くにも、「SNSで知りました!」と外国人観光客が集まる場所があります。それが、東京タワーを見上げる階段。それが、東京タワー地下駐車場から地上…
東京都港区海岸1丁目、JR浜松町駅のすぐ東側にあるのが旧芝離宮恩賜庭園。老中・大久保忠朝(おおくぼただとも)が築いた回遊式泉水庭園の大名庭園「楽寿園」を、大正13年(1924年)、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京…