中央本線の起点は東京駅でなかった!?
東京駅と名古屋駅を結び、中部山岳地帯を走り抜ける中央本線。今は東京駅が起点となっていて0kmポストもありますが、明治28年に現在の中央本線の前身となる甲武鉄道開業時の起点駅は飯田町駅(いいだまちえき/東京都千代田区)で、…
東京駅と名古屋駅を結び、中部山岳地帯を走り抜ける中央本線。今は東京駅が起点となっていて0kmポストもありますが、明治28年に現在の中央本線の前身となる甲武鉄道開業時の起点駅は飯田町駅(いいだまちえき/東京都千代田区)で、…
多摩川のような一級河川は国土交通省の管理で、国が河口を定めています。河口は埋立てなどによって海側へと延伸するので、埋め立て以前の自然の河口を「河口0m地点」と定め、表示をしているのです。多摩川ではモノレールが脇を走り、対…
「日本で最も駅から近く、また都内では唯一見学できる縄文時代のストーンサークル」と東京都町田市がPRするのが、田端環状積石遺構。京王相模原線・多摩境駅から徒歩5分という場所にあり、まさに駅前ストーンサークルといった感じ。富…
宮崎駿監督の長編アニメ映画『千と千尋の神隠し』(平成13年7月20日公開)で、主人公の荻野千尋(10歳の少女)が働くことになった湯屋「油屋」のモチーフとなったのは、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」に移築保存され…
東京都江戸川区、葛西臨海公園の大観覧車近くに建つのが、ホテルシーサイド江戸川。「東京にリゾートホテル?」と思われる人も多いでしょうが、雰囲気はまさにリゾート。江戸川区が建てたホテルですが、運営はホテルオークラ。オークラが…
2024年8月17日(土)、JR東日本首都圏本部では池袋発・池袋行きの観光列車「東京まるっと山手線」を運行します。3月2日(土)に実施した山手線一周の観光列車が好評だったことを受け、夏休み中にも実施。現役の山手線車掌が、…
私鉄の走る鉄道橋梁で日本最長は、関西国際空港連絡橋で、全長3750mですが、南海電気鉄道空港線とJR関西空港線の共用なので、単独橋梁ではありません。単独(私鉄専用)としては、東京メトロ東西線の荒川中川橋梁(東京都江東区〜…
享保13年(1728年)に長崎・出島から江戸まで旅をし、将軍・徳川吉宗が観覧した「享保の象」、寛政10年(1798年)、品川沖に姿を見せた「寛政の鯨」、文政4年(1821年)にやはり長崎から江戸に運ばれ、江戸で多くの興行…
昭和60年に環境庁(現・環境省)が選定したのが名水百選(昭和の名水百選)。東京都内からは青梅市の御岳渓流、国分寺市のお鷹の道・真姿の池湧水群が選ばれています。時は移り、平成20年の平成の名水百選では、都内ではただ1ヶ所、…
2024年の6月現在、日本最小の旅客機は、第一航空が那覇〜粟国島に使用のツインオッター(DHC-6-400型と、調布飛行場と伊豆諸島を結ぶ新中央航空のドルニエ228(Dornier228)でともに旅客定員19人。第一航空…
馬車軌間(4フィート6インチ=1372mm)というと聞き慣れない言葉ですが、日本では明治15年6月25日開業の東京馬車鉄道がこの軌間を採用したため、馬車軌間と呼ばれています。地下鉄では、都営新宿線がこの馬車軌間。地下鉄と…
東武大師線をご存知だろうか!? 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の西新井駅から分岐し、大師前駅を結ぶ1.0kmという短い距離の盲腸線。単線で、終着駅の大師前駅(だいしまええき/東京都足立区)は、自動改札機、自動券売…